QQイングリッシュのポイント制度って、実際どう使えばいいの?
せっかく英会話を始めたのに、ポイントが失効したり、無駄にしてしまうのはもったいないですよね。
この記事では、「QQイングリッシュのポイントって何?」「使い方がわからない…」「どうやって消化すればいいの?」といったお悩みにしっかり答えます。
ポイントの仕組みから有効期限、無駄なく活用するコツまで、初心者でもわかるように丁寧に解説しています。
読み終える頃には、自信を持ってポイントを使いこなせるようになりますよ。
損せず、賢く英語学習を続けたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
Contents
QQEnglishのポイント制度を徹底解説!
QQEnglish (QQイングリッシュ)では、月額プランに入会すると、毎月「ポイント」という形でレッスン受講枠が付与されます。
このポイントは、「月4回コース=200ポイント」「月8回コース=400ポイント」というように加入したプランによって毎月決まった数が、自動的にアカウントへチャージされる仕組みになっています。
一般的な50ポイントの教師であれば、「50ポイント×4回=200ポイント」と、ひと月4回のレッスンで200ポイントをキレイに使い切れます。
ただし、予約する教師のポイントが50ポイント以外であったり、ポイント加算カリキュラムを取ったりすると、月に受講できるレッスン数が変わるんです。
ここからは、ひと月のレッスン数に影響のある、QQEnglish (QQイングリッシュ)のポイント制度について詳しく解説していきたいと思います。
予約する教師ポイントによって月の受講回数が変わる!
ポイント数 | 特徴 |
5pts,25pts,40pts教師 | トレーニング中の教師。指導経験が浅いためレッスンの進行がスムーズでない場合もある。 |
50pts教師 | 最も多く所属している、一般的な教師。 |
75pts教師 | 予約率がとても高く、生徒からの評価が高い教師。 |
100pts教師以上 | 教師を監督、指導する立場のベテラン教師。 |
QQEnglish (QQイングリッシュ)は、月額料金に応じてポイントが付与され、そのポイントを消費することでレッスンを受講できるシステムになっています。
そのため予約する講師のポイント数が異なれば、ひと月に受講できるレッスン回数が変わるのです!
例えば、月4回コース(200ポイント)で50ポイントの先生のレッスンを取ると、ひと月に4回レッスンを受講することができますね。
しかし、100ポイントの先生のレッスンを取ると、ひと月に2回しかとることができません。
QQEnglish(QQイングリッシュ)の先生は、上記の表のように経験年数や生徒からの評価によってポイントが異なります。
ポイント数が基本の50ポイントよりも低い「0ポイント~40ポイントまでの先生」は、指導歴の浅いトレーニング中の教師です。
1レッスンのポイント消費量が少ないのでレッスン回数は多めに取れますが、指導歴の浅さやシステムの使い方に不慣れな場合があるので注意しましょう!
逆に、60ポイント以上の教師もたくさん在籍しており、私が調べた中では10ポイント刻みに120ポイントの先生までいました!
ポイントが高くなればなるほど指導歴が長かったり、教師を指導する立場のベテラン先生だったり、生徒側の評価がとても高かったりするので充実したレッスンになりますが、ポイントの消費が大きいのでその点ではご注意くださいね!
ポイント加算カリキュラムを受講すると月のレッスン受講回数少なくなる
ポイント加算カリキュラム名 | 概要 |
Speech Practice | スピーチの練習を繰り返しスピーキング力を鍛える |
AIGC英会話 | AIで生成したレッスンスライドで一人一人専用の英会話レッスンを実現 |
Business English | ビジネスに必要な基礎英語を身につけるカリキュラム |
Global Business Skills | 文化の異なる人々とのビジネス・コミュニケーションを学ぶ |
英検®面接対策 | 本番同様の試験形式を取り入れて、英検面接対策をしっかりと行う |
IELTSスピーキング | 豊富な模擬試験でIELTS本番を想定した試験対策をする |
TOEIC目指せ!ハイスコアラー | TOEIC L&Rで720点突破、あるいは100点upを目指すことを目標にしたカリキュラム |
TOEICスピーキング | TOEIC Speakingの問題形式をすべてカバーし、回答のテクニックや発話方法を習得してスピーキング力を強化 |
TOEICボキャブラリービルダー | TOEIC L&Rの頻出単語を効率よく学ぶ |
ボキャブラリービルダー | 初級~初中級者向けの単語学習カリキュラム |
QQEnglish (QQイングリッシュ)のポイント加算カリキュラムは上記の表にまとめた通り「10種類」あります。
スピーキング力を鍛えることに特化したカリキュラムやビジネスに焦点を当てたもの、また各種試験対策をするためのカリキュラムなど豊富なカリキュラムを取り揃えています!
このポイント加算カリキュラムは、通常の教師ポイントに特別カリキュラムのポイントが上乗せされる仕組みになっていて、一律で
ポイント加算カリキュラム
- 25分のレッスン=+25ポイント
- 50分のレッスン=+50ポイント
と決まっています。
例えば、50ポイントの教師で25分のポイント加算カリキュラムを受講する場合、
50ポイント(教師ポイント)+25ポイント(加算ポイント)=75ポイント
なので、1レッスンで75ポイント消費する事になります。
また、70ポイントの教師で25分のポイント加算カリキュラムを受講する場合は、70ポイント(教師ポイント)+25ポイント(加算ポイント)=95ポイントとなり、1レッスンで95ポイント消費する事になります。
つまり、ポイント加算カリキュラムを受講すると、1レッスンで消費するポイント数が多くなるので、ひと月に受講できるレッスン数が減る、という事になるのです!
QQEnglish (QQイングリッシュ)では「月4回コース、2,980円=200ポイント」というように、月額料金によって付与されるポイント数が決まっています。
ポイント加算カリキュラムで消費するポイント数が多い場合にはレッスン回数が減ったり、残りポイント数が少なかったりするのでご注意くださいね!
指名予約制度を利用するには予約毎に教師ポイントの20%を加算!
QQEnglish (QQイングリッシュ)には「指名予約」という制度があります。
この「指名予約」とは、お気に入りの教師と指定する曜日・時間でレッスンを自動的に予約できるシステムです。
毎回レッスンの予約を取る必要が無いので、受講計画が立てやすかったり、予約を取り忘れたりすることがなく、決まったスケジュールでいつもの先生とレッスンをすることができます。
この「指名予約」を利用するには、1回の予約ごとに教師ポイントの20%の加算ポイントが必要になります。
例えば、25分のレッスンを50ポイントの教師を指名予約する場合、
50ポイントの先生×20%=10ポイント(指名予約の手数料)
50ポイント+10ポイント=60ポイント(指名予約、1レッスンのポイント消費量)
という事になります!
安定的にレッスンを受講できるメリットは大きいのですが、消費するポイントが毎回20%増えるので、利用する場合には注意してくださいね!
QQイングリッシュでポイントが足らなくなったら追加購入可能!
ポイント数 | 料金 |
200ポイント | 2,980円 |
600ポイント | 7,280円 |
1,100ポイント | 12,480円 |
5,600ポイント | 49,000円 |
QQEnglish(QQイングリッシュ)には「追加ポイント」という制度があります。
この「追加ポイント」とは、月額料金とは別に追加で購入するポイントの事で、有料会員のみが購入できます。
有効期限がないので、ひと月に決められたポイント数では足りなくなった時にその足りない分だけを使うことができます。
例えば、月4回コースで200ポイントを付与されたとします。
4回のレッスン全てを50ポイントの教師で受講すると、200ポイントをキレイに消費することができますね。
しかし、50ポイントの教師2回と60ポイントの教師1回のレッスンを受講すると、残りが40ポイントになってしまうので調整が必要になります。
またポイント加算カリキュラムも同様に、50ポイントの教師で受講すると1回のレッスンで75ポイント消費してしまうので、ポイントの端数が出てしまいキレイに消費する事が難しくなってしまいます。
そこで有効に活用できるのが「追加ポイント」です!
追加ポイントには有効期限がないので、あらかじめ何ポイント分か購入しておき、月会費プランでポイントをキレイに消費できずに足りなくなった時に、その端数分だけを追加ポイントで消費するという方法が取れます!
わが家はこの方法を全員が取っており、月会費プランのポイントを無駄なく使えるようにしています!
QQイングリッシュでポイントが余りそうな場合の活用方法!
ポイントの活用方法!
- ポイントの高い講師を予約する
- ポイント加算カリキュラムを受ける
- QQEnglishを利用中の家族や友人にプレゼントする
月会費プランで付与されたポイントをその月内に消費できなかった場合、余ったポイントは消滅してしまいますね。
なるべくポイントを使いきれるようにするには、上記の3つの方法があります!
1と2ついては、月4回コース(200ポイント)を利用しているが、月に3回しかレッスン時間を確保できなさそう、という場合などです。
この場合、1回のレッスンで消費するポイントを多くすると良いので、ポイントの高い教師のレッスンを受けたり、ポイント加算カリキュラムを受講する事で上手くポイントを消費することができます!
3については、「ポイントシェア機能」を利用して、家族や友人に余りそうなポイントをプレゼントする方法です。
1カ月に付与されたポイントを上手く消費しきれるように、いろんなシステムを利用してみてくださいね!
QQイングリッシュのポイントに関するQ&A
ここからは、QQイングリッシュのポイントに関する良くある質問にお答えしていきます。
これまでの記事で、分からなかった事がある場合はここを確認して下さい。
Q①:ポイントの付与タイミングはいつ?
QQイングリッシュのポイントが付与されるタイミングは、契約日を基準にした「月ごとの更新日」です。
契約日が15日なら、毎月15日に新しい月分のポイントがアカウントに反映されます。
Q②:ポイントの有効期限と失効条件
QQイングリッシュのポイントには、有効期限があります。
基本的には「発行から30日以内」が期限なので、それを過ぎると自動的に消滅してしまいます。
残ったポイントを次の月に繰り越しする事はできないので、注意しましょう。
Q③:ポイントはどうやって使うの?
ポイントの使い方はとてもシンプルです。
レッスンを予約すると、その時点でポイントが差し引かれます。キャンセルすれば戻ってきますが、12時間以内のキャンセルはポイントは戻ってこないので注意が必要です。
Q④:月額プランとポイントってどう違うの?
月額プランとは「毎月〇〇ポイントをもらえる契約」のことです。
つまり、月額契約の“中身”がポイントと言う事になります。
まとめ|QQイングリッシュのポイントは賢く使えば超お得!
QQイングリッシュのポイント制度は、一見ややこしく見えるかもしれませんが、仕組みを理解すればとってもシンプル。
毎月のプランに応じて付与されるポイントを、予約に合わせて自由に使えるのが魅力です。
ただし、有効期限や消費ルールを知らずに放っておくと、せっかくのポイントが失効してしまうこともあります。
今回ご紹介した内容を参考に、効率よくポイントを使って、ムダなく英語学習を続けていってくださいね!